シェアしていただけると嬉しいです!→

ハードディスクの交換! その1
ノートパソコンのハードディスクが、ぱつぱつになってきて、どうにもこうにも取り替えるしかないか!ってんで、交換しました。
どういうことをやったかってのを、忘れないうちに・・・
って、いろいろありすぎて、なかなか書けないけど(^^;
簡単に書くと・・・
HD革命でバックアップ作成
↓
HDの交換
↓
バックアップしたデータで復旧
↓
WindowsXPの認証で完璧!
って、まあ、そうなんだけど、そんな物事は、簡単ではない(苦笑)。
順を追って書いていきましょう。
まずは、HDのデータをまるごと(丸ごとってのは、Windowsなどのシステムも含めてですね)バックアップするのですが、単にファイルをコピーすりゃいいってことではないので、こいつがやっかい。
Windowsなどは、ハードディスクの決められた場所に決められたデータが入っていないと、起動しなくなっちゃうのですね。ファイルがあれがいいだけじゃない。
なので、専用のツールが必要ってことなんですね。
私の場合はHD革命
ってのを使いました。操作が簡単ってことで(^^;)。
外付けDVD書き書きドライブをつないで、んでもてて、バックアップ開始!!
ところが・・・・
作業領域が足りません
ほへ??? なんと、DVDに書き込むために、最初にデータを作るから、DVDと同じ空き領域がHDに必要なんだって! そんな空き領域があったら、HDを取り替えようなんて思っていないってばよ! (by ナルト ^^;)
やられた・・・・
面倒だけど、外付けをDVDからHDに取り替えて、一時的にデータファイルとか移動できるものを、移して、なんとか5GBの空き領域を作った。ふぅ・・・
でも、本来、アプリと一緒に読み込まれるデータとかもあったので、これ以降は、HD革命意外のアプリは動作できない(つまり、データの状態が変わってしまうからね)ので、メールも読み書きできないっす・・・ これが、また、大変なんだよねー
ま、それは、さておき、HD革命を動かして、バックアップ!!!
Cドライブをバックアップして、続いて、Dドライフ・・・・
チェックディスクでエラーになりました。
ガーン・・・
続く・・・・
どういうことをやったかってのを、忘れないうちに・・・
って、いろいろありすぎて、なかなか書けないけど(^^;
簡単に書くと・・・
HD革命でバックアップ作成
↓
HDの交換
↓
バックアップしたデータで復旧
↓
WindowsXPの認証で完璧!
って、まあ、そうなんだけど、そんな物事は、簡単ではない(苦笑)。
順を追って書いていきましょう。
まずは、HDのデータをまるごと(丸ごとってのは、Windowsなどのシステムも含めてですね)バックアップするのですが、単にファイルをコピーすりゃいいってことではないので、こいつがやっかい。
Windowsなどは、ハードディスクの決められた場所に決められたデータが入っていないと、起動しなくなっちゃうのですね。ファイルがあれがいいだけじゃない。
なので、専用のツールが必要ってことなんですね。
私の場合はHD革命

外付けDVD書き書きドライブをつないで、んでもてて、バックアップ開始!!
ところが・・・・
作業領域が足りません
ほへ??? なんと、DVDに書き込むために、最初にデータを作るから、DVDと同じ空き領域がHDに必要なんだって! そんな空き領域があったら、HDを取り替えようなんて思っていないってばよ! (by ナルト ^^;)
やられた・・・・
面倒だけど、外付けをDVDからHDに取り替えて、一時的にデータファイルとか移動できるものを、移して、なんとか5GBの空き領域を作った。ふぅ・・・
でも、本来、アプリと一緒に読み込まれるデータとかもあったので、これ以降は、HD革命意外のアプリは動作できない(つまり、データの状態が変わってしまうからね)ので、メールも読み書きできないっす・・・ これが、また、大変なんだよねー
ま、それは、さておき、HD革命を動かして、バックアップ!!!
Cドライブをバックアップして、続いて、Dドライフ・・・・
チェックディスクでエラーになりました。
ガーン・・・
続く・・・・
面白い!役立った!って思ったら、シェアよろしくです!⇒
Tweet

特別価格は本日(3/23)で終了!!
商用利用可能なLINE@を無料でスタートして、稼ぐには? LINE@で月500万稼ぐプロが教えてくれます!
詳しくは、ここをクリック
- 2008.10.04 Saturday
- 超入門インターネット トラブル解決編
- 16:24
- comments(0)
- -
- -
- by 足立 明穂